〈3〉 着地
歩くときの着地は、かかとから足裏の中心線を順に地面に着け、最後は親指から小指まで均等に力をかけて脚を支えられれば、理想です。もし難しければ、最初は、かかとで着地したら土踏まずで地面をつかむようにしっかり体重を乗せていきます。足の親指まできちんと着地したら脚を支えてみましょう。これで、足裏の土踏まず側にも体重を乗せるコツが習得できたら、徐々に体重を乗せるタイミングを早めていきます。
一般に歩き方で悩んでいる人のほとんどは、かかとで着地したら、足裏の外側が地面に着いて、最後に足裏の小指側から親指側に体重を移し変えます。そのため、着地がスムーズではなく歩くタイミングがずれます。さらに、重心は脚の外側に寄りますから、歩くたびに頭が左右に揺れます。
しかも、足裏の筋肉を上手に使えないので、衝撃を和らげられず、ひざの痛みや外反母址の原因にもなりかねません。かかとから着地したら、足裏の土踏まずで地面をつかむような要領で歩くとキレイに歩けます。
着地の瞬間にひざを曲げる人もいますが、極端に曲がると重心がガクンと落ちます。一度下がった重心を上げるのはパワーが必要ですし、上下動も大きくなります。着地ではひざを曲げようとせず、お尻の下はすぐにかかと、という感じを抱きましょう。つまり、かかとが着いたらすくに軸脚にしてしまうのがコツです。