〈4〉 生活の中での正しい早歩き
暮らしの中で早歩きをすることはしばしばあります。例えば、急いで駅まで歩くときや、元気な犬を連れて散歩をする場合など。
このようなときは、まずひざが前を向いているか、ときどき確認します。気をつけていないと、ひざが外を向いてガニ股になっていたり、内側を向いて内股になっていたりします。日ごろの歩き方のクセが著しく現れる傾向があるためです。
さらに、蹴り出しのときには、足の指先まで丁寧に使って、スムーズに蹴り出します。足裏全体を一気に地面から離して足を空中に上げると、ひざが必要以上に高い位置まで上がり、その後の着地での衝撃が大きくなります。
さらに、早歩きは足音が大きくなります。着地も足裏全体を一気に地面に着けがちですが、「かかとから着地」の原則は守りましょう。
荷物を持って早歩きをしていると、持った側の肩は前方へズレて、カラダはゆがみ、猫背になりやすいので注意します。肩は水平で、左右の位置は前後でもブレがなく、そろっていることが理想です。
頭の位置も左右に大きく揺れたりしないように、腹筋に力を入れて重心を上げたまま、カラダの軸を真っ直ぐに維持して早歩きをしましょう。すると、急いでいても美しく、カラダへの負担を増やさずに早歩きができます。